ゴールデンレトリーバーならこの保険!本当に必要?いつから入るべき?

ゴールデンレトリーバーとペット保険

全国のゴールデンレトリーバーを飼っている皆様、ペット保険ってどうしてますか?

実はゴールデンレトリーバーを飼っていたころは、子供だったので保険のことなんかなにも考えてなかったですが、

晩年、1年に2回の手術をして、精神的にも金銭的にも大変だったというのは覚えています。

そのころ、保険は入っていなかったようで、急な出費がかなり痛かったです。

とはいえ、
「払った保険料の合計額とその都度払う医療費どっちが高いの?」

って思いませんか?

ということで、しっかり計算してみましたよ。

計算してみてわかったことを先に一つだけ。

「将来のリスクを予想しても正確な数値で表すのは不可能」

だから保険という商品が成り立つわけなんですが。

ゴールデンレトリーバーの病気・ケガリスク

ゴールデン・レトリーバーは、イギリス(スコットランド)原産の鳥猟犬。撃ち落とした鳥を拾ってくる役割がありました。大型犬の中で人気の高いゴールデンは、成犬だと25~34kgくらいになります。赤ちゃん時代はめちゃくちゃかわいいけど、一瞬で巨大な御犬様に。前足を上げれば人間の子供よりも大きい!パワフルだけどとても優しくて賢い優秀な犬ですよね。

そんなゴールデンレトリーバーさんがかかりやすい病気はこんな感じです。

股関節形成不全症
糖尿病
甲状腺機能低下
白内障
胃捻転
アレルギー系
外耳炎
胃腸炎

股関節形成不全症は、レトリーバーなど大型犬全般に多い病気ですが、遺伝性疾患の要素が強く、基本的には保険の対象になっていません。遺伝性疾患はだいたい保険適用できません。

また、耳が垂れているゴールデンは耳の通気性が悪く、病気になりがちです。うちで飼っていた犬は、遺伝性疾患は幸いなかったですが、若いころに耳の治療で何回か病院に行きました。

もとから大きいので、太っているかがわかりづらく、肥満や糖尿病などのリスクもあります。
これらは、日ごろのケアである程度回避できます。

ケガで一番怖いのは、
一番怖いのは骨折です。治るのに時間がかかるのもちろん、治療費もかかります。
大型犬の骨は太めですが、自分の体重を支えないといけないので、一度悪くすると介護が大変です。

ゴールデンレトリーバーの保険加入時の分類は?

犬のサイズ分類って実は統一されたものはないようです。
ドッグフードとかだと、超小型犬、小型犬、中型犬、大型犬なんて括りが多いですかね。
ゴールデンレトリーバーは、どう考えても大型犬ですね。
ペット保険は犬のサイズによって保険料が異なることが多いです。サイズ分類は各社基準を設けています。

PS保険
「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類。
ゴールデンレトリーバーは、「大型犬」です。
いぬとねこの保険
「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類。
ゴールデンレトリーバーは、「大型犬」です。
アニコム
品種によって「A」「B」「C」「D」「E」の3つに分類。単純な犬のサイズではなく、リスクの高さでランク付けされています。
ゴールデンレトリーバーは、「D」に分類されます。
アイペット
「犬I」「犬II」「犬III」の3つに分類。
ゴールデンレトリーバーは、「犬III」です。
楽天
「小型犬」「中型犬」「大型犬」の3つに分類。
ゴールデンレトリーバーは、「大型犬」です。
ペット&ファミリー
「小型犬」「中型犬」「大型犬」「特大犬」の4つに分類。
加入時・継続時の体重で決定。
小型犬 7.2kg以下
中型犬 19.8kg以下
大型犬 39.6kg以下
特大犬 39.6kg超
ゴールデンレトリーバーは、「犬種分類表」によると「大型犬」に分類されています。39.6kgはなかなか超えないと思うので、特大犬に分類されることは少ないでしょう。特大犬は、グレートデン、アイリッシュウルフハウンド、ジャイアントシュナウザーなどです。

わかりやすく、保険料は大型犬で考えれば問題ないです。一部保険会社では、大型犬は加入できないもの(日本ペット共済など)もあります。8歳まで小型犬と同じ保険料で済む保険(FPC)もあります。

ゴールデンレトリーバー向きの保険とお金

各保険のプランをいくつか抜粋して、わかりやすく月額の数字で並べてみました。

―0歳の場合―

会社 プラン 月額
PS保険 50%補償 ¥1,780
70%補償 ¥2,650
100%補償 ¥3,270
いぬとねこの保険 プラチナ 50%プラン ¥2,520
プラチナ 70%プラン ¥3,530
プラチナ 90%プラン ¥4,530
FPC フリーペットほけん 50 ¥1,590
フリーペットほけん 70 ¥1,950
楽天 安心ペットS (80%補償) ¥930
安心ペットM (70%補償) ¥1,560
安心ペットL (70%補償) ¥3,450
ペット&ファミリー げんきナンバーわんSLIM プラン50 ¥2,320
げんきナンバーわんSLIM プラン70 ¥2,870

次に、対象となる病気・ケガ・治療で比較してみます。

◎会社によって差のあるもの

PS保険
対象・・・「癌(ガン)」、「椎間板ヘルニア」、「膝蓋骨脱臼(パテラ)」、「歯科治療」、「レッグ・ペルテス」

対象じゃない・・・「停留睾丸」、「臍(さい)ヘルニア」、「股関節形成不全等の遺伝性疾患」、「保険責任開始前に獣医師の診断により既に発見されている先天性異常」

いぬとねこの保険
対象・・・「癌(ガン)」、「椎間板ヘルニア」、保険期間中に獣医師により初めて発見された遺伝子疾患及び先天性異常

対象じゃない・・・膝蓋骨脱臼、股関節形成不全症、レッグペルテス、歯科治療 責任開始日以前に発症した遺伝子疾患及び先天性異常

FPC
対象・・・「癌(ガン)」、「椎間板ヘルニア」、「膝蓋骨脱臼」、「歯科治療」

対象じゃない・・・「股関節形成不全」、「レッグ・ペルテス」など遺伝子疾患及び先天性異常

げんきナンバーワン
対象・・・「癌(ガン)」、「椎間板ヘルニア」

条件付きで対象・・・「股関節脱臼」、「膝関節脱臼」、「膝蓋骨脱臼」、「停留睾丸」、「臍ヘルニア」、「そけいヘルニア」

対象じゃない・・・「先天性・遺伝性疾患」

楽天
対象・・・「癌(ガン)」、「椎間板ヘルニア」

対象じゃない・・・「膝蓋骨脱臼」、「股関節形成不全」、「レッグ・ペルテス」、「停留睾丸」、「臍(さい)ヘルニア」、「歯科治療」

◎共通で対象となることが多いもの

異物誤飲
骨粗しょう症
気管支炎
胆泥症
慢性肝炎
慢性腎炎
肺炎
膀胱炎
外耳炎
腎不全
膀胱結石
肺捻転
など

大型犬、特にレトリーバー系に多い「股関節形成不全」は遺伝に因ることも多く、保険の対象にはなりません。リスクはかなり高いのですが、これらは保険適用外なので諦めましょう。

小型犬などと比べると、骨はかなり丈夫で、骨折のリスクは低いですが、若いときは外耳炎などの耳の病気、高齢になってくると糖尿病や皮膚、目の病気になりやすい犬種なので、手術だけでなく、通院も補償してくれるプランの方が安心感が強いです。

例えば、FPCの70%補償、PS保険の70%補償、いぬとねこの保険のプラチナプラン、楽天の安心ペットLあたりがおすすめです。

ペッツベスト、げんきナンバーわんSLIMシリーズ、楽天の安心ペットMは、免責金額があるところが少し気になります。

アイペットのうちの子LIGHT、楽天の安心ペットS、犬と猫の保険のパールプランは手術のみ補償です。保険料は安くていいのですが、安心感は今一つです。

犬と猫の保険のゴールドプランは通院のみ補償ということで、少し玄人向けですが、手術はないと判断する場合はよいかもしれません。

通院する必要があるような病気はやはり高齢犬に多いですが、若いころもリスクがないわけではありません。

現在飼っているミニチュアシュナウザーくんは、足をひねって病院に行ったことがあります。
獣医さんによると、足を痛めた原因で推測されるものは、
・骨の異常
・筋肉系の異常
・先天的な病気
とのことでレントゲンを撮りました。

幸いにも骨の異常は見つからず、診断結果は軽い捻挫でした。

「もし骨折だったとしたら20万円程度覚悟してください」

と言われていましたし、レントゲンの結果には一安心でした。

いつケガするかは予測できないですし、急に高額の医療費を払うことになると大変ですよね。

ペット保険の必要性とは?(ゴールデンレトリーバー編)

ペット保険に何歳で入るべき?

いつから保険に入るかも考えないといけないですね。

まず、基本的にはペット保険に入ろうか考え始めたときに加入するのがよいです。後でも大丈夫だろうと考えていると、なんとなく忘れたままになり、病気になってから入っておけば・・・と思うパターンになります。以前飼っていた別の犬の時がそうでした。一度病気になると新規加入しづらくなる場合もあります。

一般的に病気やケガのリスクが大きいのは、1年半くらいまでの子ども犬とシニア犬、高齢犬です。いつからシニア犬と呼ぶのかはなんとも言い難いですが、ゴールデンレトリーバーのような大型犬の場合、5年で人間の40歳程度、9年で人間の60歳程度と考えると、だいたい想像がつくでしょうか。7歳以上は老犬と呼ばれるようですが、大型犬の場合、5歳程度から病気のリスクは高まります。

ペット保険には新規加入ができる年齢が決まっています。年齢が上がると入れない保険やプランも出てくるので、条件の良い保険に入りたい場合、加入時期の見極めが重要です。豊富な選択肢から選びたい場合、少なくとも7歳11か月までには加入したいところです。プランによっては、6歳以上は入れない保険もあります。

総支払額で考える保険の必要性

やはり払った保険料の合計額とその都度払う医療費どっちが高いのか考えちゃうんですよね。

そこで加入時期による総支払額がどれくらいになるのか、平均年齢の14歳を基準にして、表にしました。例えば、いぬとねこの保険のプラチナ 70%プランに7歳から加入すると、14歳までに計¥505,680の保険料を支払うことになります。(割引金額やその他オプション契約を考慮しない暫定額です。)いつごろ入るべきか考えるうえで参考にしてください。

プラン 3歳→14歳 5歳→14歳 7歳→14歳 9歳→14歳 会社
安心ペットS (80%補償)
※手術のみ
¥291,240 ¥261,960 ¥220,560 ¥171,600 楽天
安心ペットM (70%補償) ¥378,240 ¥337,560 ¥283,080 ¥220,560 楽天
フリーペットほけん 50 ¥435,720 ¥387,960 ¥330,600 エフ・ピー・シー
50%補償 ¥451,080 ¥390,120 ¥322,560 PS保険
プラチナ 50%プラン ¥477,600 ¥420,960 ¥361,200 ¥289,200 いぬとねこの保険
げんきナンバーわんSLIM
プラン50
¥482,880 ¥419,760 ¥343,200 ペット&ファミリー
フリーペットほけん 70 ¥532,800 ¥474,240 ¥403,920 エフ・ピー・シー
70%補償 ¥564,480 ¥480,480 ¥393,240 PS保険
げんきナンバーわんSLIM
プラン70
¥622,200 ¥542,760 ¥444,480 ペット&ファミリー
プラチナ 70%プラン ¥668,520 ¥589,320 ¥505,680 ¥404,880 いぬとねこの保険
安心ペットL(70%補償) ¥693,000 ¥614,040 ¥512,880 ¥400,440 楽天
100%補償 ¥741,240 ¥636,120 ¥523,560 PS保険
プラチナ 90%プラン ¥859,440 ¥757,560 ¥650,040 ¥520,440 いぬとねこの保険

小型犬の場合、FPCよりもPS保険の方が総支払額が安いですが、ゴールデンレトリーバーなどの大型犬の場合、FPCの方が安くなります。8歳まで小型犬と同額である点が大きいです。ただ、そこまで大きな金額差はないので、補償内容で比較するとよいでしょう。

上記の総支払額を上回る補償が発生するレベルの治療費が、突然降りかかってくるリスクをどう考えるか。また、そうなった場合に保険未加入で対応できるかどうかがポイントになります。

その場で都度支払できるという場合は、無理に保険に入る必要はありません。
ちょっとしたケガや1日程度で回復する病気くらいだと、総支払額以上の補償額に達することはないでしょう。
大きな病気についてどう考えるかですね。ちなみに私の体験した実例としては、以前飼っていた犬の時は、1年で60万円程度の医療費がかかった年もあります(手術をしました)

保険未加入でした。

ゴールデンレトリーバーをはじめとする大型犬は、小型犬や中型犬と比べると寿命が短い場合が多いです。個人的には7歳以降はいつ病気になってもおかしくないと思います。人間換算でも50代くらいですからね。

迷ってる方もとりあえず、いくつか資料請求をして比較するとよいです。保険を知ることで、病気やけがのリスクをより考えるようになり、愛犬のケアにも身が入るなど、ささいな付加価値もありますよ!

おすすめペット保険会社

会社名
/保険商品例
資料請求
日本ペットプラス少額短期保険
/いぬとねこの保険
資料請求
ペットメディカルサポート
/PS保険
資料請求
株式会社エフ・ピー・シー
/フリーペットほけん
資料請求
楽天少額短期保険(旧もっとぎゅっと少額短期保険)
/安心ペット保険
資料請求
ペット&ファミリー
/げんきナンバーわん
資料請求
ペッツベスト少額短期保険株式会社
/ペット医療保険
見積もり

この記事では主に、金額面を中心に比較していますが、保険料と補償のバランス、免責金額、上限など多角的に比較したい場合は、以下の記事も参考にしてみてください。

5分でわかるペット保険選び!数字少なめ、直感で決める犬の保険比較表